Manager Blog

社長ブログ

和倉

七尾での打ち合わせ前のこと。
和倉のサッカーグランドへ行ってみました。
子どもたちのサッカーで何度も訪れた思い出の場所。
グランドのすぐそばに海が望み、晴れた日は本当にのんびりして気持ちが良かった。
しかし駐車場のアスファルトは隆起し、人工芝は揺れのせいで大きなシワが寄ってます。
ここではしばらくサッカーはできないんだな。
週末には何らかの試合があって盛り上がるグランド。
はやく試合ができるようになってほしいです。

和倉は歩道の縁石がずれてたり、標識が傾いてたりしてます。
街並みが歪んで見えてしまいます。
素晴らしい景観がある温泉地、早い復活を願ってます。

東京の新築マンション

不動産経済研究所が21日発表した首都圏の4月の新築マンション1戸当たりの
平均価格は前年同月比で4.3%安い7412万円だったそうです。
2ヶ月連続の下落でようやく価格が落ち着いたのかな。
と思いきや、東京23区で高額物件の発売がなく全体を押し下げただけみたいです。
ということは今後は再び価格が上昇するということです。
東京23区は22.1%下落してなお平均価格9168万円。
皆さんどうやって9168万円準備してるんだろ。
自己資金いくらで住宅ローンいくら?
正確な内訳が知りたい・・・

キッズスペース

家を建てるご家庭には小さなお子様がいることが多いです。
会社で打ち合わせがあるときはキッズスペースでDVDを流してます。
アンパンマンやドラえもんは偉大です、嫌いな子を見たことないですから。
それと仮面ライダー。
男の子なら鉄板DVD。
先日も仮面ライダーのDVDを5枚買ってきました。
実は私も大好きなんです、仮面ライダー。
なんででしょう?いまだにワクワクします。

Kindle

たまにKindleで電子書籍を買います。
iPadで見れば文字も大きくできますし、いつでも暇な時に読書できるのが利点。

最近、レビューが素晴らしく良い『営業に関する』本を見つけました。
電子書籍とはいえ値段は単行本とあんまり変わりません。
少し迷ったのですが電子書籍版を購入しました。
ところが、30ページくらい読み進めても一般論と筆者の他の本の売り込みばかりで
ぜんぜん興味が湧かないんです。
つまらん。
とりあえず読み飛ばしながら興味を引く項目を見つけようと思ってるうちに最終ページに到達。
あのレビューは本当なの?
ひょっとしたら私の感覚がおかしいのかも。

結論、やっぱり本屋さんで、ある程度読んでみて自分の為になるって思った本を買った方が
良いんだなって思いました。

普通

私は20代の頃から住宅営業を始め、その時から一つの考えを持ち続けています。
「もし自分がお客様だったらどう感じるか」ということです。
家を建てるというのは、とても複雑なプロセスです。
お金のこと、土地のこと、建物のこと、多くの要素が絡み合います。
専門家にとっては「普通」なことかもしれませんが、初めて家を建てる人にとっては
何が「普通」なのかさえ分らないと思うのです。

「通常はこうです」と説明されても、初めて経験する「通常」は理解しにくいものです。
私はプロですから日々知識をアップデートしてます。
でも初めて家を建てる人の立場に立って考え、「もし自分がその立場だったら」と想像しながら
お客様との対話をするようにしています。
それが施主さんの信頼を得るためにもっとも大事なことだと思うからです。

内見会