Manager Blog

社長ブログ

東京ビックサイト

社員のみんなと「ジャパンホームショー&ビルディングショー」(東京ビックサイト)を見に行きました。
2,3年ぶりなので新しい建材に興味津々。

YKKのブースでは断熱等級ごとに壁の断面を展示していました。
断熱等級5→6はサッシの変更だけですが、断熱等級6→7はトリプルガラス+付加断熱が必要です。
北陸地方では断熱等級7まで必要かはコスト面で迷うところです。
オリジナルウッドでは断熱等級6が最低基準。断熱等級7も対応できます。

タイガーボードEXプログレ(吉野石膏)。
EXハイパーより軽量で透湿性が向上してるそうです。(壁倍率は変わらず)
新築住宅なら耐力壁か制振ダンパーはマストなんじゃないかって思います。

長年お世話になってる木Pointさんのブースもありました。
前回ここでお会いしたKさん、今回は見当たらなかった・・・残念。

どこも賑わってるブースの間の通路を行ったり来たり。結構な距離を歩いてるんだと思いますが体力がないのも事実です。普段からもっと歩くこと心がけないとヤバいって再認識しました。

ホテルをチェックインしたあと、世界野球プレミア12 (日本×アメリカ)を見に東京ドーム。ダメ元でネットで調べるとチケットが余ってました。ラッキーです。
東京ドームは何年ぶりかなぁ。
10年以上前に巨人中日の開幕戦を見て以来。
野球は球場で見るのが一番です。試合は日本の打線が爆発して大勝でした。

決算

オリジナルウッドの決算は9月です。
前年に比べて着工棟数も増え、とても満足できる結果となりました。
工務店は『現場』があれば盛り上がります。
次のプロジェクトがあれば社内も明るくなりますし、職人さんも安心して仕事に取り組むことができます。

安定すれば知恵も出やすく、気力も体力も湧いてきます。
まるでビタミン剤のようです。良い雰囲気で仕事に取り組むことができると、良い家が建ちます。
そして、良い家を建てられると施主様に選んでもらえる可能性が高くなります。
この正のサイクルを生み出すことが何よりも大事だと思います。

3分の一見えてます

アプローチ

なんで11月ってこんなに日が進むのが速いんでしょう。今日はもう11日、ポッキー&プリッツの日ですね。なんとなく覚えていました。

今朝、うちの常務と「家のアプローチをもっとかっこよくしたいね」という話をしました。玄関ドアにたどり着くまでに少しシーンの連なりがあったら素敵なんじゃないかと。
ポーチ階段の距離を少し長めにしたり、あえて角度をつけてみたりすれば家の外観は変わると思います。
広くなくても良いからセンスの良い植栽があれば、一段と雰囲気がアップします。
家とアプローチはセットです。

トランプ大統領

トランプ大統領に決まりました。
もちろん、私の生活にすぐに影響があるわけではないと思いますが、トランプさんが言うように迅速に戦争が終結すれば素晴らしいですね。
すごく期待しています。

アメリカの住宅産業も高い借入金利の影響で、住宅建設のペースが鈍化しています。
また、建材の価格が上昇し、労働力も不足しています。
需要はあるのに住宅不足、その結果住宅価格が上昇しています。
日本と同じ状況です。

強いリーダーがどんな政策で景気回復を進めるのか、注目しています。

笑顔

今日もお客様との打ち合わせに参加しました。
仲良くて素敵なご家族が設計図を見ながらニコニコしている姿を見て、こちらまで楽しい気分になります。
『笑顔』の回数が多いほど、それは良い家なんだと感じます。
家族の団らんが生まれ、健康的で、固定費が少なく、何よりも『我が家が好き』と思えることが大切です。
そのために何をすれば良いかを考えることが重要です。
幸せが多ければ家づくりは大成功です。

内見会