Manager Blog

社長ブログ

軽トラ

先週のできごと。
車屋さんから借りた代車で近所を運転中。
私の前に一台の軽トラが走ってました。
シルバーのもみじマーク付きの軽トラです。

速度も一定でなく、センターラインに寄ったり離れたり。
後ろからしか見えませんが、高齢のおじいちゃんだと思います。
次の(コンビニのある)交差点の信号が赤に変わりました。

まさかというか、やはりというか、軽トラはブレーキを一度も踏むことなく直進しました。
右折してきた軽自動車は驚いた様子で急ブレーキ。
ギリギリ事故にはなりませんでした。

でも、この交差点は小学校が近く、大勢の子どもが通学路に使う道なんです。
下校中だったら大きな事故に巻き込まれていたかもしれません。
何もなかったから良かった、という気になれないんです。

愛車が廃車

8月9日の大雨で私の愛車が冠水してしまいました。
現場へ向かう途中でした。

前が見えないくらいの集中豪雨。
あっという間に道路に水が溢れ、動けなくなりました。
打開策を考えてるうちに、ほどなく車内に水が侵入。

やばいなって思い、慌てて荷物を持ってドアを開けました。
重くてドアがなかなか開きません。
命からがら社外へ出ますと、足の付根くらいまで水位が上がってました。

その日の晩にレッカーで車屋さんに移動してもらったのですが、
一縷の望みも虚しく、車屋さん曰く「廃車です」と。

とても好きな車だったし、きれいに乗ってたつもりです。
1ヶ月経ってようやく気持ちが晴れてきました。

体力が大事

昨日14:30頃の上棟現場

暑すぎですね、毎日。
名古屋の天気予報は明日も明後日も40℃。
ヤバい数字です。

最近はつくづく、体力って大事なんだなって思います。
体力がないと昨今の厳しい気候に耐えられません。

週に1〜2回はスポーツクラブへ行ってるのですが、あんまり体力的に向上した気がしません。
筋トレよりバイクやランニングの時間を多めにしたほうがいいかも。

しっかり歩けないと、歳を取ったときに行きたい場所に自ら行けません。
それじゃつまらないと思うんです。
ですからトレーニングして「死ぬまで歩ける」これが目標です。

吹き抜けのある家

吹き抜けの有無は迷うところです

我が家は大きな吹き抜けを作りました。
理由は土地が若干狭かったので、LDKの奥行きが期待できないと思い、代わりに高さで開放感を感じるようにしたいと思ったのです。(見せ場を作りたいという気持ちもありました)
窓もできる限り大きくしたので、自然光が奥まで届き、日中は照明を使うことがありません。
良かった良かった。

と手放しで喜べるわけでもありません。
メリットがあればデメリットもあるのが世の常。
やっぱり冷暖房の効率は吹き抜けのない家に比べて悪いと感じてます。
新築当時(10年前)、できるだけ断熱材やサッシで性能の良いものを入れたつもりですが物足らない感じです。
それと居住面積として使えない部分にも当然費用はかかります。(建築コストが上がります)

もちろん完璧な住宅など未来永劫あろうはずがなく、どこかに弱点は存在します。
最終的には家族が笑顔で過ごせることができればそれが良い家だと思うのです。

タイ料理

東京で食べたタイ料理の写真。
タイには行ったことがないため、本格的なタイ料理は今回が初めてでした。

タイ料理といえば「辛・酸・甘・塩・苦」の五味を巧みに組み合わせるのが特徴です。
食べた瞬間は少し辛さが強く感じます。
次第に香辛料やハーブの風味が心地よく、癖になる美味しさ。

彩りも鮮やかで、どの料理も華やかで綺麗。

タイ料理
前菜
トムヤムクン

地元で有名なホルモン屋さんも行きました。
美味しいものを食べると幸せです。

炭火焼きホルモン
もやしナムル