Manager Blog

社長ブログ

築9年の家

9年前に新築をさせていただいたお客様から連絡をいただきました。
子供部屋に間仕切り壁を作りたいとのこと。
久しぶりに住宅の中を拝見したのですが、とてもきれいに使われてて感動しました。
お子様も大きくなっててびっくり。9年も経てば当たり前ですね。

檜のフローリングや天井板は美しく焼けていて味わいがあります。
なんといいますか、とにかく室内が柔らかで「ほのぼの」してるんです。
檜の柔らかな木肌の印象が大きいのかなと思うのですが、とにかく優しい空間です。
自分が携わったのですが、普通に「良いなぁ」って感じました。
これも施主さんが愛情を持って住んで下さってるのが一番の理由なんだな。
そう思いました。

柔らかな印象は木材が持つ特徴の一つです

転倒

今日、珠洲の土木事務所から出てすぐ、すずなり(道の駅)の交差点でのできごと。
歩行者信号が点滅そうだったので小走りで横断歩道を渡ろうとしました。
そうしたら、横断歩道の手前で何かにつまずき、体勢が前のめりに。
「なになに?」

一歩ニ歩と倒れそうになるのをこらえてたのですが、結局、左肩と左肘からゴロンと柔道の受け身みたいに歩道へ転がっていきました。
幸い車道側は赤信号で車は止まっており事故には至りませんでしたが、運が悪かったら轢かれてたと思います。
改めて確かめに行きますと、歩道の真ん中で地震で隆起したアスファルトの塊がありました。
まさかこんなところにトラップがあるとは。

恥ずかしいし、肘を擦りむいて痛いし。
でもこの程度で済んで本当に良かったと思いました。

「小石川後楽園」。次男が最近カメラに興味を持ちはじめたみたいでときどき写真を送ってきます。

早起き

我が家のネコ(9歳と3歳)が毎朝5時に起こしにくるんです。
ご飯ちょうだいって。
運動会みたいに追いかけっこして、にゃーにゃーと。

5時って今じゃ暗いですよ、もう10月になりますし。
でも習慣になってるネコには関係ないんです。
このままだと真冬でも5時起きになりそうな気がします。

まぁ可愛らしいので仕方ないかな。
早起きします。

AIにうちのネコが手伝いをしてる写真をお願いしたら、こんな画像が出てきました。

マットカラー

道路を走ってる新しい車を注意して見ますとマット(艶消し)のグレーやベージュが多い気がします。
理由をネットで調べますと、欧州メーカーや高級車ブランドが採用し始めたことがきっかけなんだとか。

言われてみれば艶を消すことで落ち着いた雰囲気や重厚感が増します。
そして「大人っぽい」「ミリタリー的で力強い」といった印象を受けます。

外壁のガルバリウム鋼板もそろそろ新色を増やしてほしいなって思います。
マットカラーもあるのですが、もっと流行りの色。それこそ車みたいなマットでシックなのを。

そうすると、もっと色選びが楽しくなると思うんです。
メーカーさんお願いします。

ちかごろ猫と暮らす家を続けて計画させてもらって嬉しい(=^・^=)

本屋さん

どちらかといいますと、「生活」とか「暮らし」または「緑と」などのワードが入った本が好きです。
本屋さんへ行くといろんな本や雑誌が並んでますが手にとってしまうのはタイトルにそんな言葉が入った本。

「便利」とか「おしゃれ」、「〇〇テイスト」なども気にはなります。
でも買ってまで読もうと思わないんです。
住まい方にはテーマがあると思います。
私は人間っぽいテーマのほうに興味がわくんです。

うちの猫です