Manager Blog

社長ブログ

クラック補修

この連休を利用して家の基礎にできたクラックの補修をやろう、って思ってました。
(少し遅いですが自分の家は後回しなんです)

クラックの原因は地震かモルタルの乾燥か、あるいはその両方かもしれません。
最も大きなクラックは幅0.7mmありましたが、深さは浅いものでした。

当初はエポキシ樹脂を使用する予定でしたが、この程度のクラックであればモルタルで十分と判断。
そこで、土間コンクリートのクラック補修用モルタルをホームセンターで購入し、クラックに充填後、
スクレーパーで表面を平滑に仕上げました。

写真に撮ると少し目立ちますが、実際には気になるレベルではありません。
きれいに仕上がりました。

①化粧モルタルのクラック
②一番大きいところで0.7mm
③深さは4mm程度
④土間コン用モルタル補修液
⑤スクレーパーで平滑に
⑥完了

連休にすること

連休中は読書とウォーキングをしようと思ってます。

本は5冊くらい読みたいです。
現代小説、歴史小説、実用書。
連休初日に本屋さんで買ってきました。

あとは運動不足なので歩くこと。
昨日は金沢市内を歩いてました。
天気が良くて本当に気持ちが良かった。
そういえば私みたいなリュック背負ってる人が多いなぁ。
調べてみますと『金沢ウォーク2024』開催されてたみたいです。
そんなイベントがあるんですね。
来年はこれに参加しようと思います。

ウォーキング中に食べたむらはたさんのフルーツパフェ

ゴールデンウィーク

今日からゴールデンウィークですね。
天気予報によると石川県は概ね晴れそうです。
4月30日の気温が27℃って本当に?

オリジナルウッドは暦どおりの営業です。
御用のある方はメールまたはLINE(友達検索でオリジナルウッドと入力)で
ご連絡くださいね。


info@originalwood.jp

地図

新しい住宅地図(地籍版)が来ました。
なんか嬉しい。
住宅の仕事では必需品。
用途地域や建ぺい率、容積率、(準)防火地域もわかります。
30年くらいずっとお世話になってる住宅地図。
でも特に大きな変更はないんだよなぁ。
いや、なくてもいいかも・・・慣れってありますから。
世の中には変わらないほうが良いものもあると思うんです。

メンテナンス

人間ドックで検診を受けてきました。
一般的な検診以外に胃カメラ、脳ドック、大腸3D-CT。
時間にして約2時間半。
胃カメラは口より鼻から入れたほうが楽だと聞いたのですが、
鼻は鼻でやっぱり苦しかったぁ。
次回どちらかを選べって言われたら結構迷いそうです。
口からだと反射で気持ち悪くなるので、やっぱり鼻かなぁ。
身体も建物も定期的にメンテナンスすることが必要。
そうすることで健康で安心していられるんじゃないかと思ってます。