Manager Blog

社長ブログ

寒波ですね

今朝は寒くて、なかなかベッドから起き上がることができませんでした。
もしかして、外は大雪かも?
おそるおそる窓から外を覗いてみると、道路に薄っすらと雪が積もっている程度でした。
ホッとしました。

テレビのニュースでは、全国的に寒波が襲ってきて名古屋や京都でも積雪があり、
通行人が歩きにくそうにしている様子が映し出されていました。
東北地方の日本海側では、とんでもない大雪に見舞われているようで、
石川県は今のところ恵まれているのだと思います。

子供の頃は雪が降るとワクワクして楽しかったのですが、 今は気が滅入るばかりです。
早く春が来ないかな、って思っています。

私の小さなハプニング

北九州市の犯人が逮捕されて本当に良かったと思います。
塾帰りの中学生の男女を刺すなんて許せないです。
付近の住人の皆さんは不安でいられなかったと思います。

昨日のこと。
会社を出た瞬間、アウタージャケットのポケットに手を入れたら
なにか入ってる。
なんだろう?
取り出してみると作業用のカッターナイフ。
午前中に現場で使ったものでした。
その時ちょうど女子高生が通りかかってしまって・・・
小走りで逃げていきました。
怖がらせて本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

我が家の寝室は二階の端っこの方にあります。
ちょっとの揺れでも結構感じます。
昨日も23時頃の地震(震度2)でもガタガタってすぐに分かりました。
ここのところ朝晩は特に冷え込んでます。
大雪になるのでは、というドキドキ。地震にビクビク。
冬が怖い・・・

新宿

せっかく新宿に泊まったので、アイカ工業株式会社の東京ショールームを見学してきました。

オリジナルウッドでも使う「スマートサニタリー」
セラールのサニタリー壁と組み合わせると見た目も格好良いし、掃除も楽だと思います。

ショールームの窓から都庁が見えます。
こんな角度で見るのは初めてなので感動。

寒そうに見えますが暖かい日でした。

なんとなく撮ってしまう「東京モード学園コクーンタワー」。

新宿駅西口「思い出横丁」。

観光地になってます(外国人の方がたくさん)。

思い出横丁の焼き鳥屋さんで飲んで、その後ラーメン食べました。
この日は2万歩くらい歩いたかな。
東京はとにかく歩くので健康に良いと思います。

東京の続き

東京の続きです。
江戸東京たてもの園へ行きました。
私は二度目です。
武蔵小金井駅からタクシーで5分で到着。

ぽかぽかと暖かく、小学生や幼稚園児がおおぜい見学に来てました。

1942年(昭和17)に建てられた前川國男邸。
住宅って心地良さ以上に大事なものはないと思うんです。
古い家ですが部屋の中が清々しくて気持ち良い。

大正から昭和初期にタイムスリップしたみたいです。

田園調布の家(大川邸)の寝室。
直接パーゴラへ出られます。

高橋是清邸(たかはしこれきよてい)1902年(明治35)。
ニ階の和室から見える庭園。紅葉が綺麗。

バスで武蔵小金井駅に帰ってきました。
駅前の定食屋さんで食べた牡蠣フライ定食。
850円くらいだったかな。
予想以上に身がしっかりして美味しかったです。
「こういうのがいいんだ」っていうランチ。
お客さんで席がいっぱいでした。

とりあえず新宿に帰ってきました。

なんとなく西口のビル群を撮りたくなるんですね。

疲れたのでホテルで休憩。
ずっと昔からアパホテルの会員(いつもポイントは失効)。
窓から歌舞伎町タワーが見えます。

写真はすべてRX1RM2。

内見会