Manager Blog

社長ブログ

猫とフローリング

我が家には猫が3匹います。
5歳のアメリカンショートヘア、同じ歳のスコティッシュフォールド、生後半年のアメリカンショートヘア。
みんな雄猫です。
いつも(掃出しの)窓際でごろごろ寝転んでます。

家の床は無垢のオーク無塗装品。節がほとんど無く足ざわりの良いフローリング。
岐阜県で買ってきました。
ワックス掛けはうちの奥さんがやってくれてます。
主にLDKを一月に一回アウロワックス431を『原液』で掛けます。
水で薄めるのが一般的なのですが、我が家のフローリングには合ってるみたいで艶も良い感じで出ます。
ワックス掛け不要の塗装品を買ったほうが楽だったかなとも思うのですが、足裏に木目を感じると、やはり気持ちが良いのです。
だから猫もごろごろ寝転んでるんだと思うのです。

もちろん床面に傷はつきます。
猫の爪の傷、椅子の傷、スマホを落とした傷。

最初のうちは気になっていたのですが、時を経るに従って気にしなくなりました。
私もしょっちゅう猫と床の上で寝転んでごろごろしてます。

AUROが創る自然な暮らし

https://www.auro.co.jp/item_page/auro431.html

トイレ故障しました

一昨日からなんですが便座(6年経過)の温度が今まで経験したことがないくらい熱い。。
トイレの室内も暖房をかけているようです。

こんなときは、
コンセントを抜いてみる→再度電源を入れてみる
あれ、だめ? すぐにまた熱くなってきた・・・
さらに、
リモコンの電池を交換する
やっぱりだめ。

結局、
TOTOのメンテナンス→電話→修理
電話後2時間もしないうちにきてくれて対応してくれました。
ヒーターを制御する部品に電線が何本かあるのですが、どこかから水がかかったのか電線の接続部が腐食していたそうです。
担当の方によりますと、稀な症状なんだそうです。

費用は計算しないとわからないそうで後日請求書を送りますとのこと。(いくらかかるのか怖い)
おそらく3〜3.5万円くらいでしょうか。

電気を使って熱を発する機器はやっぱり故障しやすいのは確かです。
ましてや最近の住設機器は多機能すぎるので故障も自ずと多くなります。
なんでもシンプルな物が長持ちするのではないかと思います。

部品交換前
赤白コードの根本に腐食
無事に治りました

【TOTOお客様サポート】トイレのトラブル解決

https://jp.toto.com/support/repair/toilet/

高温多湿

今年は6月頃から30℃を超える日が多くないですか。
しかも湿度が高いのが特徴です。
気温が高いほど空気中に水分を蓄えることができるわけですから、湿度が80%を超えてしまうと大気の中は湿気だらけ。
体もだるくて重く感じます。

会社には除湿機があるのですが一日2回溜まった水を捨ててます。
それでなんとか湿度50%に。
湿度が低いとエアコンの設定温度は29℃でも涼しく感じます。

窓を開けたら湿度計はどうなるんだろうと思ってやってみますと、あっという間に70%超えました。
それだけ外の空気が湿ってるってことなんです。
部屋の中には湿度計も置くようにしましょう。
エアコンの設定も除湿と冷房を上手く切り替えながら使うといいと思います。

内見会