午後から新築住宅の工事現場へ行ってきました。
駐車場には車が二台。
大工さんと照明屋さんだなと推測。
建物の中に入るとやっぱり二人が作業していました。
私:「今日は少し暖かくない?」
照明屋さん:「明日から急に寒くなるよ」
ほんと?
スマホで調べますと、「明日の最高気温10℃」。
今日より11℃も低い。
体調がおかしくなりそうです。
大工さんは少し前にインフルエンザに罹ってたんだそうです。
う〜ん。
寒くなるといろいろと怖い。

午後から新築住宅の工事現場へ行ってきました。
駐車場には車が二台。
大工さんと照明屋さんだなと推測。
建物の中に入るとやっぱり二人が作業していました。
私:「今日は少し暖かくない?」
照明屋さん:「明日から急に寒くなるよ」
ほんと?
スマホで調べますと、「明日の最高気温10℃」。
今日より11℃も低い。
体調がおかしくなりそうです。
大工さんは少し前にインフルエンザに罹ってたんだそうです。
う〜ん。
寒くなるといろいろと怖い。

仕事で仲良くさせていただいている方々と山代温泉。
集合時間ぎりぎり到着、それからお寿司屋さん。


他にも焼き魚とか茶碗蒸しとか、どれも美味しかったです。
私のiPhone 13 miniでもこれだけ撮れるんです。
まだしばらくスマホ買い替える必要はなさそう。

その後、バー→スナック→旅館へ戻る。
久しぶりです、こんなに飲んだのは。
楽しかったな〜。
でも、しばらくお酒は飲まなくていいかな。
少し前にKindle電子書籍リーダーを買いました。
2万円くらい。
画面は白黒オンリー。
カラーモデルもありますが私の用途では不要です。
ジムで自転車をこぎながら本を読むにはちょうどいいんです。
文庫本みたいにすらすらと、とても読みやすいと思います。
目もチカチカしないし、バッテリーも6週間持ちます。
もっと早く買っとけばよかった。

地鎮祭の奉献のお酒は日本酒が多いです。
と言いますか、ウイスキーとかブランデーとか、焼酎とかは見たことないです。
日本酒は米と水という日本の風土が生んだ恵みで「穀霊(こくれい)」が宿る神聖な飲み物です。
ですから神事は日本酒。
地鎮祭の後、一升瓶をお下がりとして施主さんが持って帰られる事が多いのですが、
「日本酒は飲まないんです」って方がほとんど。
それなのに上棟日にお祝いとして日本酒を持っていくのは無粋かなって思うんです。
だから今はシャンパンを持っていってます。
そのほうがほとんどの施主さんは喜んでくれます。

築15年くらいのお客様から床下を点検してほしいと連絡がありました。
久しぶりにホームインスペクターの仕事ですから少しワクワクしました。
ベタ基礎のコンクリートの上をキャスター付きの平台車に乗り、ほふく前進で移動します。
途中、配管やら配線やらがあるので平台車を降りて、それらを避けながら少しずつ場所を変えます。
一階だけで50坪くらいある大きい家。
基礎の立ち上がりには全く亀裂がなかったのですが、床のコンクリートに1~1.2mmくらいの亀裂を発見しました。
それをエポキシ樹脂で埋めます。(3箇所くらい)
シロアリや鋼製束、配管に問題はありませんでした。
良かった。
1時間40分で作業終了。(ほんとにバテバテ、額から玉のような汗)
狭い空間をほふく前進。
普段使わない筋肉。
腕、足、腰が筋肉痛です。
