Manager Blog

社長ブログ

造園

暖かくなってきてウキウキしますね。
しかしそれを打ち消す花粉と黄砂。
花粉所の症状をお持ちの方ならわかってもらえると思います。
子供の頃から春は大好きなんです。
花粉さえなければなぁ。

今日も現場を回ってきました。
ちょうど造園工事が始まった現場もありました。
造園屋さんとシンボルツリーの足元に置く石のことを打ち合わせ。
石の並べ方をちょっと考えることで雰囲気が変わります。

春の陽気

約2週間前のこと。家のポーチ階段を降りた際、コンクリートが雪で凍結していて、うっかり足を滑らせてしまいました。結果、捻挫…。今でもまだ痛みが引かず、50歳を過ぎるとこういったケガの治りが遅くなるのを実感しています。

とはいえ、もう雪の心配はしなくて良さそうですね。
今日みたいなぽかぽか陽気の日は、特に理由もなく気持ちが明るくなります。
春の訪れを感じられるこの瞬間、なんとも言えない幸せを味わっています。

うちの猫です

津幡

津幡町で中学校の給食費が無償化されることになりそうです。
2025年度の2学期から中学校で、2026年度の1学期から小学校。
給食無償化を検討している背景には、子育て世代の負担軽減や教育の平等性向上があるようです。
子供は地域の皆で育てるもの、良いことだと思います。

実は津幡には5つもの駅(津幡、中津幡、本津幡、能瀬、倶利伽羅)があるんです。
便利なんです。金沢も近いですし。
ですからもっともっと若い世代が移り住み、活気ある津幡になったら嬉しいです。

引っ越し

大学院生だった長女が名古屋から引っ越すことになりました。
二年間住んでいたマンションの引き払いに私も立ち会ってきました。
私自身も東京の大学生時代に3度ほど引き払いに立ち会ったことがあります。

「そんなに細かく床の傷やクロスの汚れは見ないよ」と言っていたのですが、長女は少し心配していました。
賃貸マンションの引き払いには清掃費用、鍵交換費用、原状回復費用などがかかりますが、一方で敷金は原則として退去時に全額返還されます。
よっぽどの過失や家賃の滞納がない限りです。

結局、担当の方が来て10分もしないうちに引き払いが完了し、無事に敷金も還ってくることになりました。

ハムサンド コメチキ2ケ付き