TOTOさんの住宅設備が8月から値上げになるそうです。
「なるべく7月に発注ください」とのこと。
TOTOさんが悪いわけではないですよ。
ほかのメーカーさんも同じです。
コロナやウクライナ以前はモノの値上がりなんていうのは気にしたことはありませんでした。
もちろん、特別な事情があって個別建材の値上がりはありました。
でも大したことなかったんだと思います。
ここ数年はコロナやら戦争やらいろんなことがありすぎて値上がりが当たり前になりました。
それまでの安定した価格が嘘のように数カ月後には値上がりします。
ですから会う業者さん皆に「値動きはどうですか」って聞いてるのですが
下がりました、って聞いたことないです。
Manager Blog
渋沢さんの10000円札ゲットしました。
今のところ福沢さんの壱万円札の方が厳かな気がします。
でもこれも近代的なデザインで悪くないです。
肖像が回転する3Dホログラムもかっこいい。
因みに1枚当たりの製造原価は約20.4円だそうです。
それでも国が1万円の信用を与えてるのがこの一万円札。
1万円の価値がある物と交換できます。
じゃあ価値って何なのか。
人それぞれ違います。
場面によっても違います。
砂漠で喉がカラカラで死にそうな人にとって、
1リットルの水は普段の何百倍の価値があるかもしれません
お金は哲学的なんだと改めて思います。
週に一回は能登へ行ってます。
被災した住宅の改修工事の打ち合わせに、輪島、門前、七尾、中能登・・・。
「公費解体が始まるんです」という方がいれば、
「全然解体の話は聞いてないです」って方もいます。
場所によってまちまち。
復興が進まない理由は能登特有の事情があります。
「道路の寸断」、「被災地の過疎化」など。
これまでの震災とは違う点。
能登半島地震の復興基金が熊本地震を超える530億円超で決着する見込みだそうです。
大きな予算がついたのは有り難いこと。
あとは復興後の能登がどのように生まれ変わるのか、そこが知りたいです。
不動産経済研究所が21日発表した首都圏の4月の新築マンション1戸当たりの
平均価格は前年同月比で4.3%安い7412万円だったそうです。
2ヶ月連続の下落でようやく価格が落ち着いたのかな。
と思いきや、東京23区で高額物件の発売がなく全体を押し下げただけみたいです。
ということは今後は再び価格が上昇するということです。
東京23区は22.1%下落してなお平均価格9168万円。
皆さんどうやって9168万円準備してるんだろ。
自己資金いくらで住宅ローンいくら?
正確な内訳が知りたい・・・
まだ朝晩肌寒い日く感じる日があります。それでいて日中は夏日になりますから体調が変になってしまいますね。
我が家では先週まで小さなストーブを使っていたんですが、他の方に話を伺いますと、「いやいやウチなんてこたつ使ってますよ(笑)」ってことも。
北陸地方では何らかの暖房を使う期間は11月〜5月の半年以上にもなるんです。
それからまもなく冷房を使いますから、電気の使用量は自ずと多くなります。
北電では6月から家庭向け電気料金が平均39.7%値上げされます。
不安ばかりが継続して疲れてしまいます。
オリジナルウッドでは設計図に電気料金の試算表もつけてお客様にお渡しするのですが、現在の標準仕様と平成28年仕様では30坪ちょっとの家で月額5000円以上安くなります。
断熱材と窓の性能がぐっと高くなるからです。
太陽光発電システムを導入すると電気代の差額はさらに大きくなります。
何事も曖昧な言葉ではなく数字で表すことが大切で、それによって仕様の決定もしやすくなるんです。