お盆休み中、名古屋から長女が、東京から長男と次男が帰って来ました。
久しぶりに家族が揃ったのなら車庫でバーベキューでもやるか、と。
『子供が小さい頃は以前住んでた家のベランダでよくやってたな〜』
今は大学院生と大学生、これまで長かったような短かったような。
炭に火をつけるのも肉を焼くのも子供たちがやってくれるので楽になりました。
ビール飲んで待ってるだけでいい日が来るなんて!
それにしても子供たちの話は面白いなぁ、なかなかの話し上手。
コミュ力が身についてきて嬉しいです。
ご近所さんでもバーベキューやってるようでした。(みんな楽しそう)
家族の最強のコミュニティかもしれません。
住宅のどこかにバーベキューができる場所はあったほうが良いと思います。
近くに立水栓と電源があったら便利ですよ。
Manager Blog

車の温度計は40℃を表示。
こんな高温初めて見ました。
車から降りた途端に熱波と湿気が襲いかかってくるようなこの感じ。
サウナに入った瞬間に似てます。
昼過ぎに新築住宅の完成写真を撮影(室内)。
まだエアコンが無いんでした。
シヤッターを切るうちに頭がクラクラ。
サウナなら日陰で風に当たればだんだんスッキリするよな〜
そうだ、会社に帰ってベランダの日陰でしばらく休憩しよう。
(ひょっとしたらサウナみたいに整うかも)
さっそくベランダで椅子に座って黙想・・・暑暑暑
整うどころか次第に具合が悪くなってきました。
水風呂に浸からないと駄目なことがわかりました。
睡眠中は冷房をつけないようにしています。
眠る直前に消します。
よくエアコンの風で喉が痛くなったって聞くじゃないですか。
夏風邪はきついですからね、予防のためです。
おかげで今夏も絶好調。
のはずが、今朝は若干のめまいと軽い頭痛。
これってプチ脱水症状かもしれん😱
「冷房に頼らない生活はきっと体が強くなるはず」と思ったのですが
風邪ひかない→→熱中症
という見事なブーメラン効果。
室内でも28℃以上になると熱中症になるそうです。
水をたくさん飲んで涼しいところで休んでたら復活しました。
みなさん、私のようにならないよう気をつけてくださいね。

来週までずっと猛暑日の予報。(北國新聞)
最高気温37℃、最低気温29℃なんて日もあります。
雨が全然降らないから、ずっと地面に熱が溜まってる状態。
ですから日陰に入っても涼しくないんです。
そんな猛暑の中。
昨夕、浅の川園遊会の川床に行ってきました(二水高校の同級生たちと)
浅野川のせせらぎ、ヨシズの屋根、ミストシャワー。
冷たいビールと美味しいお弁当。
涼しい要素がたくさん。
体感温度は「雰囲気」で変わるんだなぁ。

ある木材業者さんに「御社の住宅は立派な木材を使って仕様も良いですが坪単価はどれくらいですか?」と質問されました。
私が標準の坪単価を答えますと「本当ですか、安すぎません?」と驚いた様子。
その方は坪単価10万円は安い、って思ったそうです。
実はこれまでにも同じことを何度も言われた経験があります。
でも私にとって『オリジナルウッドの価格が適正価格』なんです。
ハウスメーカーのように大きな経費がかかる事業形態では無いですし、従業員だってそんなに多くないです。
木材も競りで直接仕入れしてきます。
もし私たちの住宅が印象より安いと思っていただけるなら、悪いことではないです。
「コストパフォーマンスが良い」ってことはセールスポイントの一つですから。