
家族全員が揃うことはあまりありませんが、
テストが終わった時やバイトが一段落した時、
長期休暇になった時には、
子供たちはそれぞれ帰省します。
夫とペットとののんびりした生活も
少し慌ただしくなり、
リクエストのご飯を作ったりします。
子供たちはあっという間に帰ってしまいますが、
忙しく充実した姿を見て、嬉しく思います。
ただ、母親としてはちょっぴり寂しく感じます。
スタッフK
家族全員が揃うことはあまりありませんが、
テストが終わった時やバイトが一段落した時、
長期休暇になった時には、
子供たちはそれぞれ帰省します。
夫とペットとののんびりした生活も
少し慌ただしくなり、
リクエストのご飯を作ったりします。
子供たちはあっという間に帰ってしまいますが、
忙しく充実した姿を見て、嬉しく思います。
ただ、母親としてはちょっぴり寂しく感じます。
スタッフK
能登半島地震後、通勤ルートが変わりました。
液状化により道路が隆起したり、一部は水が出たりしているためです。
道路の状況を見たく近くまで行きましたが、当面の間は通行は難しそうですね。
こればかりは仕方ありません。
写真は私が住む町の一部地域の状況です。
震源地から100㎞以上離れていての被災状況。
道路や宅地が大きく隆起したり、沈下しているところもあります。
道路境界がわからない状態ですから、復興に向けて動き出すにはまだまだ時間がかかりそう。
同級生や知人も住む地域ですので、少しでも早く復興できることを祈るばかりです。
スタッフY
能登半島地震から一か月が経ちました。
我が家も数日間の断水がありました。
飲み水はウォーターサーバーのストックで
乗り切りましたが、おトイレの水には苦労しました。数日間でこんなにも困ることに驚き、
断水が続く地域の皆さんの苦労を考えると
心が痛みます。
蛇口をひねれば水が出るという
当たり前の便利な生活に慣れていましたが、
それがいかに恵まれているかを、
身をもって知りました。
スタッフK
本日はかほく市内で上棟。
この時期であれば充分なくらいのお天気に恵まれ、作業は予定通り無事完了しました。
大工さん、レッカーさんの集中力とチームワークに感謝です。
本当に良い日となり、お施主さまも大喜び。
引き続きよろしくお願いいたします!
スタッフY
県外に住む娘からのリクエストで、
スコーンとマフィンを作りました。
頼まれると面倒だなと思いつつ、
嬉しくもあります。
スタッフK