
私の家の床は無塗装の無垢材です。
メンテナンスは正直なところ大変です。
シミ、傷にも悩まされます。
天然素材のワックスで保護し、
汚れた時はスプレータイプで拭いています。
床には傷やシミがありますが、
それも生活(住んでいる)の証と思っています。
手間はかかりますが、
私はこの床が素敵だと思っています。
その証が家に特別な雰囲気を
与えてくれるからです。
スタッフK
私の家の床は無塗装の無垢材です。
メンテナンスは正直なところ大変です。
シミ、傷にも悩まされます。
天然素材のワックスで保護し、
汚れた時はスプレータイプで拭いています。
床には傷やシミがありますが、
それも生活(住んでいる)の証と思っています。
手間はかかりますが、
私はこの床が素敵だと思っています。
その証が家に特別な雰囲気を
与えてくれるからです。
スタッフK
春先に取付けしました電動スリットシャッターの施工事例です。
電動スリットシャッターのメリット。
1.リモコンで操作をするので操作が簡単。窓を開けずに開閉できます。
2.防犯性の高さ。スリット状に開くので外から室内は見えにくい。(写真はスリット開けた状態ですが室内はほぼ見えていません)また、外からガラスを直接破られにくいので侵入者に対しての防御にもなります。
3.空調効率の高さ。シャッターは窓の外になりますから、冷暖房の効果を高めることができます(省エネと光熱費の削減)
4.防災対策。台風や強風による飛来物によって窓ガラスが割れてしまうと、暴風で屋根が吹き上がる被害に合うことも。シャッターを付けることで窓ガラスを守ってくれます。
5.防音対策。シャッターを付けることで外の騒音は室内ではー30dBと言われています。とくに小さなお子さまがいらっしゃるご家庭では安心感が高まります。
6.スリットを開けて窓を開ければ、すだれのような光と風が入ってきます。
7.ペットがいるご家庭でも安心。網戸だけですと破られて脱出する心配がありますが、スリットであれば脱出の心配もなく、ペットは外の気持ち良い風を感じることができます。
8.カーテンが不要でもいいかも。各ご家庭のライフスタイルにもよりますが、カーテン無しという考え方もあるかもしれません。
良いことが多い電動スリットシャッターですが、唯一挙げるデメリットは、まだそれほど普及していないので「少し価格が高いかな」という印象でしょうか。ただ、これだけのメリットがあれば高いか安いかは個の価値観かもしれませんね。
防犯性や防災性の意識も高まりつつある昨今、もし興味がございましたらお問い合せください。
スタッフY
夏の土用に梅を干すと抗菌効果により
保存効果が良くなり、
美味しい梅干しに仕上がると言われています。
今年も梅干しを作ります。
庭には梅の優しい香りが漂っています。
美味しく仕上がることを願っています。
スタッフK
こどもエコすまい支援事業についての新着情報です。
先程、当初予算の「1,500億円」から「209億3,500万円」を増額するとの発表がありました。
7/28の0時時点での進捗率は73%(増額含む)
日々の進捗率がこれから伸びるだろうと予想をしておりましたので、この増額はこれから建てられるお施主さまにとっても朗報ですね。
こどもエコすまい支援事業
https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/news/2023072801.html
スタッフY
津幡町内で上棟です。
本日の津幡町の予想最高気温は33℃。
作業開始時にはすでに気温が30℃近くに上昇していました。
現場監督と棟梁にはこまめに水分補給することを確認。
この暑い中でも真剣な眼差しで作業をする職人さんたちの姿はとても逞しく格好いいですし、感服するばかりです。
今日一日、作業が無事終わりますように。。。
スタッフY