Staff Blog

スタッフブログ

住宅省エネ2025キャンペーン

5月14日から始まった交付申請(予約を含む)受付開始から1ヶ月以上が経過しました。

とくに160万円の補助があるGX志向型住宅は予算総額500億円ということで、交付申請(予約を含む)が始まると同時に申請が殺到するものと思っておりました。

ところが6月26日0時時点で全体の32%と、意外や思ったほどに申請数が伸びておりません。(ちなみに長期優良住宅・ZEH水準住宅は予算総額1,600億円に対し、全体のわずか6%)

なぜなんだろう???

4月からの建築基準法改正により確認申請期間に時間を要するからだろうか?ただ単に全体の契約者数(着工棟数)が少ないからだろうか?

色んな方にお聞きして分析しているのですが、今年に限っては確認申請に時間を要しているからではないかという見方も多いようです。

石川県ではGX志向型住宅に太陽光発電システムは必須ではありませんので、太平洋側の他県と比べれば補助金を取りに行きやすい条件となっています。

補助金申請担当の私としては、使える補助金があるのであれば非常にもったいないと思うのです。

5月の申請受付スタート時点では申請に対するプレッシャーで非常にヒヤヒヤしておりましたが、昨年から予定していましたGX志向型住宅5件(交付申請4件・予約申請1件)は無事受付完了しました。それまでに設計のNくんが短期間で書類作成、省エネ計算と頑張ったおかげでもあります。

現段階で申請件数は伸びておりませんが、今後はについては予測はできません。グーンと数字が伸びるのか、このまま緩やかに数字が伸びるのか推移を見守っていこうと思います。

スタッフY

参拝

6月に入りました。北陸地方の平年の梅雨入りは6月11日頃とされていていますが、今年は平年より遅れる可能性が高いと見られています。

梅雨は避けられませんが、雨量はほどほどにしてほしいものです。

さて、今日は白山市にある現場へ行ったので、そこから10分ほど車を走らせて白山比咩神社へ参拝に行ってまいりました。

今月4日と18日に上棟を控える現場の安全祈願と自身の健康祈願。

何度か参拝に訪れていて気が付いたこと。

祈願ばかりではなく、何気なく過ごせている日常に「御礼」も大切なのではないか。

年内に参拝に行く機会は増えそうなので、たくさん「御礼」して来よう。

スタッフY

ご飯

スーパーでお米を買おうとして、5kgで5,000円の値札を見ると、
「高いなぁ…」と、しばらく悩んで、結局カゴに入れずに帰ってくることも。

でも、うちの猫のごはん。
2kgで8,000円でも、迷わず買ってしまいます。
「健康のためだし」と。

不思議ですよね。
自分のご飯は躊躇するのに、猫のご飯は即決。
どう考えても、私の中で“猫>私”。
完全に、うちの猫たちが優先です。笑

スタッフK

母の日

私には、夫の母と実母、ふたりの母がいます。
毎年この時期になると、お花やお菓子などを贈っていますが、「何を贈ると喜んでくれるかな」と考えながら選ぶ時間も、実は楽しみのひとつです。

そして、最近はふと気づくのです。
私も一応「母」なんだなと。

送るばかりだった私のもとに、息子たちや娘から、プレゼントや手紙が届くようになりました。
そのたびに、胸が熱くなり、嬉しいような、恥ずかしいような気持ちになります。

モノももちろん嬉しいけれど、それ以上に「気持ちを伝える」ことの大切さを、あらためて感じた母の日でした。

スタッフK



プレミアム商品券

津幡町に住民票のある家庭に、プレミアム商品券を
購入できるチケットが届きました。
この事業はすでに何度か行われております。
5,000円で購入すると、7,500円分の商品券として
利用できる仕組みで、世帯の人数に応じて購入できる
枚数には上限があります。

物価高が続く中、とてもありがたい支援です。

スタッフK